MENU

    100円から分散投資ができる!つみたてNISAおすすめの証券口座5選

    「つみたてNISAはどんな制度?なぜ人気なの?」
    「どの証券会社で口座開設するのがお得なの?」
    「どの銘柄がおすすめ?」

    そのようなお悩みに答えていきます。

    2024年から新NISAが始まるので「今のうちに投資に慣れておきたい」という方は、証券口座をどこで開いたら良いか迷っていませんか?

    少額からまずは、つみたてNISAで投資をスタートしようとしている投資初心者の方にとって、証券口座を選ぶのはハードルが高いと言えるでしょう。

    そこで、この記事では一級ファイナンシャル・プランニング技能士の鬼塚が以下のテーマについて詳しく解説していきます。

    • つみたてNISAにおすすめの証券口座5つを紹介
    • 投資初心者が証券口座を選ぶ5つの条件
    • 1本だけで分散投資ができるおすすめ銘柄ベスト3

    この記事を参考にNISA制度をフル活用して、自分に合った証券口座を選んでいきましょう。

    ぜひ、最後までお読みください!

    なお「もっと投資について学びたい!」という方向けに、7つの有料級特典をプレゼントしています。LINEに登録し、たった20秒で終わる質問に回答するだけなので、ぜひお受け取りください!

    無料特典はコチラ!
    鬼塚祐一 無料特典
    目次

    つみたてNISAの概要

    投資を始めるためにも、まずは「つみたてNISA」と「新NISA」の概要について知っておきましょう。2023年までは非課税保有期間は20年まででしたが、2024年からの新NISAでは無期限となりました。

    つみたてNISA(~2023年)新NISA(2024年~)
    対象年齢18歳以上18歳以上
    投資可能期間2023年のみ恒久化
    非課税保有期間20年無期限
    年間投資枠40万円・つみたて投資枠(投信など)120万円
    ・成長投資枠(投信なども可)240万円
    合計360万円
    非課税となる最大投資枠800万円・つみたて投資枠(投信など)600万円
    ・成長投資枠(投信なども可)1,200万円
    合計1800万円
    一般NISA(2024年からは成長投資枠)との併用不可
    売却後の非課税枠再利用不可元本ベースで翌年に生涯投資枠が復活
    金融庁公式HP 「新しいNISA

    つみたてNISAの運用対象銘柄は、投資の基本原則「長期・積立・分散」をベースに、あらかじめ金融庁がリスクを抑えられるような銘柄に厳選しています。

    最近ではリスクを抑えながらコツコツ資金を積み立てることに成功した投資家が、YouTube動画やブログ記事に運用成績を発信することで、一気に認知度が高くなりました。岸田首相の「資産所得倍増計画」の政策、2024年からスタートする新NISAによって、今後ますます投資家人口が増える傾向があります。

    つみたてNISAにおすすめの証券口座5つを紹介

    つみたてNISAでどの証券口座にしようか、と迷っている方は多いでしょう。どうしても証券口座を決められない方は、先に投資する銘柄を決めると証券口座もスムーズに決まります。

    特に投資初心者の方は銘柄を投資信託に決めて、三菱UFJ投信が販売している「eMAXIS Slimシリーズ」にすると良いでしょう。また証券口座は取り扱い銘柄が多く、手数料の安いネット証券を選ぶと失敗しにくいです。

    eMAXIS Slimシリーズに限定したつみたてNISAおすすめ証券口座は以下5つです。

    スクロールできます
    金融機関SBI証券楽天証券auカブコム証券マネックス証券松井証券
    カード決済の種類三井住友カード2023年6月~
    ・楽天カード
    ・楽天ゴールドカード
    ・楽天プレミアムカード
    auPAYカードマネックスカード×
    積立額の上限5万円5万円5万円5万円
    カード決済時の還元率・一般カード: 0.5%
    ・ゴールドカード: 1.0%
    ・プラチナカード: 2.0%
    ・プラチナプリファード: 5.0%
    2023年6月~
    0.5%~1%
    1%1.1%
    リバランス手動手動手動手動自動
    自動定額売却×××
    保有残高に対するポイント付与の種類・Tポイント
    ・Pontaポイント
    ・dポイント
    ・Vポイント
    ・JALのマイル
    楽天ポイントPontaポイントマネックスポイント松井証券ポイント
    保有残高に対するポイント付与のタイミング毎月条件達成時のみ毎月毎月毎月
    引用元:みんかぶChoice公式HP 「クレカ積立とは?メリット・デメリット、おすすめカードを還元率や投信の数で比較の情報をもとに表を作成

    eMAXIS Slimシリーズの投資信託銘柄を買うことを前提にした証券口座をランキング形式でまとめると以下のとおりです。

    1. SBI証券・楽天証券
    2. auカブコム証券・マネックス証券
    3. 松井証券

    つみたてNISAの証券口座をどれにしようか迷っている方は、まず投資したい銘柄から先に選ぶと良いでしょう。

    つみたてNISAのおすすめ証券口座についてもっと詳しく知りたい、という方は私の動画をあわせてご覧ください。

    YouTube動画はコチラ!

    つみたてNISAにおすすめ!投資初心者が証券口座を選ぶ5つの条件

    自分でつみたてNISAの証券口座をどれにしようか決めたいけど、どのように選べば良いかわからない方は、以下の5つの条件で判断しましょう。

    1. 投資銘柄をeMAXIS Slimシリーズに決める
    2. リバランスがしやすい
    3. 長期投資を無理なく継続できる環境を作れる
    4. ボーナスを投資額に加えられる
    5. 自動定額売却サービスがある

    1.投資銘柄をeMAXIS Slimシリーズに決める

    証券口座を決めるとき、どのような投資をしたいかで以下のように最適な金融機関は変わります。最初に投資したい銘柄を決めれば、その銘柄を取り扱っている金融機関を選ぶ必要があるので、迷いが少なくなるでしょう。

    特に投資初心者の方でつみたてNISAを始める方は、投資信託のeMAXIS Slimシリーズの銘柄がおすすめです。eMAXIS Slimシリーズの銘柄を選ぶメリットは以下の2つです。

    • 運用コストが最安なので、他の投資信託に乗り換える必要がない
    • 投資家全体の資産残高がある一定水準を超えると、運用コストが割引される

    このように運用コストが抑えられる傾向にあるので、どこに投資をしたら良いか分からない場合はeMAXIS Slimシリーズを選ぶと良いでしょう。

    eMAXIS Slimシリーズは、とにかく業界初の最安の運用コストを目指す商品なので、つみたてNISAにピッタリです。

    特に以下の銘柄を選ぶと良いでしょう。

    • eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
    • eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
    • eMAXIS Slim先進国株式インデックス

    つみたてNISAと失敗する確率を抑える銘柄を選んで、サクッと証券口座を選ぶと良いです。

    つみたてNISAにおすすめの銘柄をもっと詳しく知りたい、という方は私のLINEに登録すると、初心者が投資すべき投資信託がわかるスライドを「無料」でプレゼントしています。ぜひ活用してください。

    2.リバランスがしやすい

    投資でリスクを抑えるには分散投資が重要です。

    分散投資をすると複数銘柄を保有することになり、相場の変動等によって徐々に保有銘柄の配分にズレが生じます。このズレを元の比率に戻すことをリバランスといいます。

    リバランスを1年に1回行うと、値上がりして利益が出ている銘柄を売った金額分、値下がりしてお買い得になっている銘柄を仕込めます。以下のリバランスのイメージ図をみていきましょう。

    「いちいち保有銘柄の配分比率を計算するのが面倒くさい」という方は松井証券でつみたてNISA口座を開設すると、自動でリバランスしてくれるサービスを利用できます。

    リバランスはリスクを抑えた着実な資産形成に必要な作業なので、少額から投資を始めたい方は100円からできる証券口座を選ぶと良いでしょう。

    3.長期投資を無理なく継続できる環境が作れる

    お金をあるだけ使ってしまう方や保有銘柄の相場の変動が気になって不安を感じやすい方は、自動引き落としサービスのある証券口座を選ぶのがおすすめです。

    長期投資はリスクを抑える方法の1つですが、一時的な感情で毎月一定額積立が継続できないと着実な資産形成ができません。

    お金を貯めるのが苦手、投資するのが怖い、という方が長期的にお金を積み立てるには、自動引き落としで投資する環境を強制的に作るしかありません。

    普段の生活をポイ活で節約している人は、クレジットカードで積立をして自動購入するやり方もあります。

    長期投資は忍耐が必要ですが、投資の副産物として得られるポイントを貯める目的であれば、モチベーションの維持がしやすいのではないでしょうか。また、つみたてNISA口座の保有残高によってポイントが付与されるサービスもあるので、ゲーム感覚で達成感を味わいながら投資を継続できます。

    今の時間を大切にしながら無理をしないで毎月一定額積み立てて、老後に向けた資産形成をしていけると良いでしょう。

    4.ボーナスをつみたて投資額に加えられる

    つみたてNISAは投資の基本原則「長期・積立・分散」でリスクを抑えた資産形成に適した制度です。しかし一括投資に比べて複利の効果が抑えられてしまうデメリットがあります。

    そこで利用すると良いのが、会社のボーナスが出たときに月だけ投資額を増やせるサービス。資金に余裕があるタイミングで投資額を増やせば、より多くのリターンを受け取れる可能性があります。

    基本的にeMAXIS Slimシリーズ(投資信託)で運用する場合、投資で得たリターンは自動的に再投資することになるので、投資金額が大きいほど複利の効果は得やすいでしょう。

    5.自動定額売却サービスがある

    人間は老いると身体が衰えてきて、正常な判断がつかなくなることもあるでしょう。そんな心配に備えられるのが、自動で一定額現金化してくれるサービスです。

    厚生労働省の「簡易生命表(令和3年)」によると、2021年の日本人の平均寿命は男性が81.47歳、女性が87.57歳というデータがあります。

    長生きのリスクがあるため、つみたてNISAで65歳まで運用した資金を一括で取り崩す人は少ないと言えるでしょう。

    そこで一定金額を現金化しながら、残ったお金で運用を続けると、資金が減るスピードをおさえられます。以下の図をみていきましょう。

    例えば90歳まで生きるとして、65歳までつみたてNISAで運用した資金約2,000万円を取り崩しながら25年間年利6%で運用すると、約13万円受け取れます。以下のシミュレーションをみていきましょう。

    画像出典:アセットマネジメントOne 公式HP 「資産運用かんたんシミュレーション

    月13万円受け取ろうと思ったら、毎月毎月、自分で売却するという作業が必要になりますが、自動定額売却サービスを使えば、自動的に13万円現金化してくれるので楽チン。

    たとえ長生きしても安心です。

    人生何が起こるかわからないので、老後に必要な便利なサービスがある証券会社でつみたてNISA口座を開設する良いでしょう。

    証券口座を選ぶときに役立つ!つみたてNISAにおすすめの4資産分散投資

    リスクを抑える大事な考え方の1つに分散投資があります。

    投資信託では複数商品がパッケージ化された金融商品で、保有するだけで分散投資ができるので、リスクを抑えた資産形成ができるとYouTube動画やブログ記事の発信で話題になっています。

    投資信託のなかでも人気のある以下のような銘柄

    • 全世界株式
    • S&P500
    • 先進国株式

    に分散させてリスク低減を計画する投資家もいます。

    実はすべて値動きが同じ傾向のある「株式」のみに分散させているだけなので、リスクを抑えた本当の意味での分散投資になっていません。

    分散投資をするなら「株式」の他に市場規模が大きい「債券」を保有しましょう。

    さらに「国内」だけではなく「海外」に分散させると、値動きが異なる傾向がある4つの資産(国内株式、国内債券、海外株式、海外債券)でリスクを抑えられます。

    4資産分散投資は10年以上保有するとさらにリスクを低く抑えることができ、着実な資産形成が実現できるでしょう。

    さらに年利6%のリターンも期待できるので、相場の変動が気になる初心者でも取り組みやすく、安心してほったらかしにできます。

    ただし投資を続けると、あらかじめ決めた4つの資産配分にズレが生じてしまうので、1年に1回のリバランス(資産配分の比率のズレを戻す作業)は重要です。

    つみたてNISAの証券口座を選ぶ際は、特に以下の3つができるのか確認すると良いでしょう。

    • 100円以上から投資できるか
    • 100以上で他の銘柄に分散投資できるか
    • リバランスがしやすいか

    2023年からつみたてNISAを利用しながら4つの資産に分散投資しようとすると、債券の投資信託は特定口座(運用益に税金のかかる口座)でしか保有できないので注意が必要です。

    まず1年間少額から投資に慣れて、2024年から投資金額を増やす方法もあります。

    2024年から始まる新NISAは「株式」と「債券」の両方の投資信託を保有しても運用益が非課税です。老後のお金に困らないためにも、今からしっかり準備してコツコツ資産形成していきましょう。

    証券口座に迷わない!1本だけで分散投資ができるおすすめ銘柄ベスト3

    「少額の資金で1つの銘柄を購入するだけで分散投資はしたい!」という悩みも出てくることでしょう。投資信託1つだけの銘柄に絞って、つみたてNISAで運用していきたい方のために、ランキングベスト3を以下のとおり紹介します。

    ランキング投資信託銘柄
    1位DCニッセイワールドセレクトファンド
    (株式重視型)
    2位ダイワ・ライフ・バランス70
    3位三井住友・DC年金バランス70
    (株式重点型)

    なお3つの銘柄の選定条件は以下のとおりとなります。

    • 4資産分散投資:リスクを抑える
    • バランスファンド:リスクを抑える
    • 株式の割合が70%:リターンを期待する
    • 海外が組み込まれている:リターンを期待する
    バランスファンドとは

    国内外の株式、債券、リート(不動産)等に分散投資する投資信託のこと。1つのファンドで投資対象と地域の分散投資ができる。

    ただし一度投資してしまうと、資産配分の比率はあとから調整できないので注意しましょう。さらに詳しく知りたい方は私の動画をあわせてご覧ください。

    YouTube動画はコチラ!

    投資信託で着実な資産形成をしていきたい、という方は私の公式LINEに登録してから、わずか20秒の質問に回答するだけで「有料級の7大特典」を無料でプレゼントしています。

    ぜひ、豪華7大特典を活用して今から老後のお金に対する不安を減らしていきましょう!

    無料特典はコチラ!
    鬼塚祐一 無料特典
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次