MENU

    つみたてNISAは今から始めるのでは遅い?口座開設方法を画像付きで解説

    「つみたてNISAは今から入るのは遅い?」
    「つみたてNISAを今から始めるメリットは?」
    「口座開設方法やどの銘柄に投資すべきか知りたい…」

    資産形成の王道として人気のつみたてNISAですが、今から始めるのは遅いと考えている方もいますよね。

    結論、つみたてNISAを始めるのが遅いと思っていたあなたでも実はまだ間に合いますし、計画立てて運用できれば十分に資産形成できるでしょう。

    本記事では、一級ファイナンシャル・プランニング技能士の鬼塚が以下のテーマについて詳しく解説していきます。

    • つみたてNISAと新NISAの概要
    • つみたてNISAを今から始めるメリット
    • つみたてNISAでおすすめのSBI証券の口座開設方法
    • つみたてNISAにおすすめの投資信託

    なお「もっと投資について学びたい!」という方向けに、有料級特典をプレゼントしています。LINEに登録し、たった20秒で終わる質問に回答するだけなので、ぜひお受け取りください!

    無料特典はコチラ!
    目次

    今からだと遅い?つみたてNISAの概要をサクッと解説

    つみたてNISAは2018年から始まった制度で、年間最大40万円まで非課税で投資できるメリットがあります。

    長期・積立・分散投資が可能となり、資産形成に役立つ制度です。

    つみたてNISAは早く始めた方が複利効果が出るので有利ですが、今から始めるのが遅いということは決してありません!

    ちなみに2024年からは「新NISA」がスタートします。新NISAでは投資信託の積立投資も可能で、その枠は月10万円、年間120万円までと広がります。また投資可能額が増えたことで、複利効果をより感じやすくなるでしょう。

    つみたてNISAは今からだと遅い?新NISAの特徴を解説

    2024年から新NISAへ移行するため、現行のつみたてNISAは2023年で終了です。2023年までのNISAと2024年以降のNISAの違いを比較してみましょう。

    つみたてNISA(~2023年)新NISA(2024年~)
    対象年齢18歳以上18歳以上
    投資可能期間2023年のみ恒久化
    非課税保有期間20年無期限
    年間投資枠40万円・つみたて投資枠(投信など)120万円
    ・成長投資枠(投信なども可)240万円
    合計360万円
    非課税となる最大投資枠800万円・つみたて投資枠(投信など)600万円
    ・成長投資枠(投信なども可)1,200万円
    合計1800万円
    一般NISA(2024年からは成長投資枠)との併用不可
    売却後の非課税枠再利用不可元本ベースで翌年に生涯投資枠が復活
    引用元:金融庁公式HP 「新しいNISA

    ここからは具体的にどこが変化したのか、詳しく解説します。

    1.投資枠の再利用できるようになった

    既存のNISA制度では、投資の上限は年間40万円(一般NISAは120万円)で、売却しても枠が戻ることはありませんでした。

    一方で新NISAでは売却をすると翌年以降に再度投資枠が復活し、利用できるようになります

    例えばこれまでに360万円投資した分を子供の教育費にするために売却した場合、360万円の投資可能枠が翌年から復活し、再度投資可能となるのです。

    もちろん、一度非課税保有限度額である1,800万円に到達した後でも銘柄を売却をすれば、空いた枠で別の銘柄への再投資も可能です!

    2.非課税期間が無期限になった

    新NISAは非課税期間が無期限になったため、長期投資に有利です。2023年までのつみたてNISAも非課税期間は最長20年ありますが、新NISAでは無期限となるため、より長期的な視点で資産形成できます。

    無期限になったからずっと保有しておくことができるのはありがたいね!

    たとえば、20年以上先の老後資金を考える場合、無期限の非課税期間は大きな魅力となります。

    30年や40年以上の長期的な運用もできるので、より高い複利効果を得られるでしょう。

    3.つみたて投資枠と成長投資枠が併用できる

    2023年までのつみたてNISAと一般NISAの併用はできません。

    どちらかを選択する必要があるんだよね!

    一方で新NISAでは、2023年までのつみたてNISAと似た「つみたて投資枠」と一般NISAと似た「成長投資枠」が併用できます。

    つみたて投資枠と成長投資枠が併用できるので、つみたて投資枠で年間120万円と成長投資枠で年間240万円、合わせて年間で最大360万円まで投資可能です。

    NISA制度年間投資枠併用
    2023年までつみたてNISA:40万円
    一般NISA:120万円
    不可
    2024年以降つみたて投資枠:120万円
    成長投資枠:240万円

    つみたて投資枠で投資信託の積立をしつつ、日本や米国の個別株を成長投資枠で購入するなど、投資の選択肢が増やせます。

    つみたてNISAを始める3つのメリット

    ここからはつみたてNISAを始めるメリットを3つ紹介します。

    1. 2023年までのNISA制度は新NISAとは別枠で利用できる
    2. 複利効果を期待できる
    3. 少額投資できる

    以下で詳しく解説します。

    1.2023年までのNISA制度は新NISAとは別枠で利用できる

    2023年までのNISA制度と2024年から始まる新NISA制度はべつものです。

    そのため、新NISAは1,800万円の非課税投資枠がありますが、2023年からNISAを始めると、非課税投資枠が増えます。

    イメージしにくいな…

    具体的な数字で見てみましょう。一般NISA(年間120万円)を始めると、非課税投資枠は合計1,920万円(1,800万円+120万円)となります。

    また、つみたてNISA(年間40万円)を始めると1,840万円(1,800万円+40万円)が非課税投資枠となります。

    つまり、2023年中に活用すれば、非課税投資枠の拡大できるのです。なお2023年までのNISA制度は2023年中に使わなければならず、2024年以降に持ち越しはできない点に注意してください。

    2.複利効果を期待できる 

    つみたてNISAで投資をすると、複利効果を期待できます。金利には単利と複利があり、それぞれの違いは以下の通りです。

    単利と複利の違い

    単利…元手に対して利息がもらえること

    複利…元手と増えた利息に対しても利息がつくこと

    複利運用ができると雪だるま式に運用金額が増えていきます。

    運用期間が長くなるほど複利の効果を感じやすくなり、必然的に長期運用ができるつみたてNISAはおすすめです。

    3.少額投資できる

    個別株投資をする場合、日本では100株単位での投資が主流であり、数万円~数十万円の元手が必要です。

    例えば、オリックス(8591)の株価は2,618円であり、100株投資する場合、約26万円が必要です。(2023年8月25日終値)

    分散投資をすると考えたら、数百万円などまとまった金額が必要となります。

    つみたてNISAは、決められた限度額がありますが、必ずしもその全額を使い切る必要はなく、少額投資も可能です。

    とくにスマホから簡単に口座開設できるネット証券であれば、100円から投資できます。

    まとまったお金がない人でも始めやすい制度だね!

    資産運用に興味を持っている方は少額からでも投資を始める習慣を身につけましょう。

    つみたてNISAは今からでも遅くない!SBI証券の口座開設方法

    つみたてNISAは証券会社や銀行などで口座開設できます。おすすめなのは、手数料の安いネット証券であり、中でも人気のあるSBI証券です。

    ここからは、SBI証券のつみたてNISAの口座開設方法を画像付きで分かりやすく紹介します。

    なおSBI証券のつみたてNISAの口座開設は、関連動画「【すべて分かる】50代のためのSBI証券の始め方!NISA口座開設の仕方から入金方法、投資信託の買い方まで完全攻略」にて詳しく解説しています。ぜひ併せて参考にしてみてください!

    あわせて視聴したい

    1.口座開設方法

    お手持ちのスマートフォンやパソコンで、Yahoo!やGoogleの検索エンジンから「SBI証券」と検索してみてください。

    SBI証券が出てきますので、見つけたらクリックし、SBI証券のホームページを開きましょう。ホームページを開いたら、「口座開設はこちら」をクリックします。

    「メールアドレスの登録」となるため、ここにあなたのメールアドレスを入力し、送信してください。

    「認証コードの入力」という画面が出てきます。先ほど登録したメールアドレス宛に認証コードが届いているので、この画面で入力し、次へを押してください。

    続いて「お客様情報の設定」という画面が出てきます。ここでは名前や住所、電話番号など個人情報を入力します。

    書いてある通りに入力してくださいね!

    入力していくと「口座種別の選択」で、納税方法を以下の3つのうちから選択します。

    • SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)
    • 自分で申告する(特定口座 源泉徴収なし)
    • 自分で計算・申告する(一般口座)

    チンプンカンプンな人もいるかもしれませんが、確定申告の必要がない「SBI証券に任せる」がおすすめです。というのも、残りの2つでは確定申告を自分で行う必要があるためです。

    確定申告をSBI証券に任せることで、あなたは投資に関する確定申告はしなくて大丈夫です!

    続いて、NISAの選択を以下の3つから行います。

    • つみたてNISAに申し込む
    • 一般NISAに申し込む
    • 申し込まない/他社から乗り換える

    どちらにするのか悩んでいる方は使い勝手の良い一般NISAがおすすめです。

    一般NISAは非課税期間が少ないものの、債券型の投資信託も購入でき、一括と積立の両方に対応しています。

    2.初期設定方法

    口座開設手続きが終わったら、5分程度で完了する初期設定を行いましょう。まず「ご連絡先・ご職業・お勤め先」の登録をします。

    続いて、「世帯主の登録」をします。世帯主に連絡が行くことはないので、安心して登録しましょう。

    次に該当者は「インサイダー登録」についての登録をします。該当となるのは、上場企業に勤めている方です。

    続いて、「振込先金融機関口座」の登録をします。投資信託で運用し、売却したお金を受け取りたい場面はいずれ出てくるでしょう。その時の振込先口座を入力する必要があります。続いて、「国内株式手数料プラン」「株式数比例配分方式」の登録をします。

    国内株式手数料プランは株式を購入するときに関係あるよ!

    SBI証券は国内株式の手数料体系として「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」があります。

    1日に100万円も投資しないかなという方はアクティブプランがおすすめです。

    アクティブプランなら1日合計100万円までであれば、手数料が無料です。

    最後に信用取引口座やFX取引口座の開設を促されますが、投資初心者の方はチェックを外しておきましょう。

    3.お得に開設するならポイントサイトを経由

    お得に口座開設したい方は、ポイントサイトを経由しましょう。

    ハピタスならSBI証券の口座開設で1万ポイントもらえることもあります。

    出典:ハピタス公式サイト

    1万ポイントはそのまま1万円で利用できるため、お得に口座開設できます。

    せっかくならお得に口座開設したいね!

    なお、2023年8月27日時点ではハピタスでのポイント還元は実施されていなかったので、公式サイトから口座開設しましょう。

    つみたてNISAに適した投資信託はeMAXIS Slim

    ここまでつみたてNISAの制度や口座開設について記載しましたが、どの銘柄に投資すべきか分からずつまづいている方もいるでしょう。

    つみたてNISAで投資できるのは、金融庁が選定した投資信託のみであり、その数は約200本です。

    投資信託とは

    複数の投資家から資金を集め資産運用の専門家が有価証券等に分散投資し、運用の成果を投資額に応じて分配する仕組みの金融商品のこと。

    一つの銘柄に、株式や債券、不動産やコモディティなどを詰め込まれています。

    つみたてNISAの投資対象でおすすめなのはeMAXIS Slimシリーズの投資信託です。

    数多くの投資銘柄を1つのパックにする投資信託で資産運用する際は、管理・運用してもらうための経費として信託報酬を払う必要があります。その点eMAXIS Slimシリーズの投資信託は自動的に信託報酬を下げてくれるため、業界最安水準の手数料で投資可能です。

    ちなみに、投資信託は最低100円から投資できます!

    とはいえ、eMAXIS Slimが良いと分かっても実際にどの銘柄へ投資したら良いのか悩んでいる方もいるでしょう。つみたてNISAで運用する場合、投資タイミングは読まなくていいですが、投資する銘柄が悪ければリターンを得られません。

    初心者が買うべき投資信託4選などを含んだ投資超入門合計456枚スライドのスライドを公式LINEから無料配布しています。

    どの投資信託を購入すればいいのか分からず悩んでいる方はぜひ登録してくださいね!

    無料特典はコチラ!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次