MENU

    新NISAの成長投資枠のおすすめ銘柄を紹介!銘柄の選び方や注意点・投資手法も解説

    「新NISAの成長投資枠のおすすめ銘柄はある?」
    「投資銘柄の選び方が分からない…」

    このような疑問をお持ちではありませんか?

    新しいNISA制度がスタートし、投資の幅がさらに広がりました。そのなかでもとくに注目されているのが、成長投資枠です。

    しかし、成長投資枠で何に投資すべきなのか悩んでいる方も多くいるでしょう。

    そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

    • 新NISAの成長投資枠の概要
    • 銘柄の選び方
    • 新NISAの成長投資枠におけるおすすめ銘柄
    • 新NISAの成長投資枠で注意したいポイント

    この記事を読めば、新NISAの成長投資枠で何を買うべきなのかはっきりします!

    なお、私鬼塚のLINEに登録していただくと、初心者が買うべき投資信託4選・S&P500VS全世界株式徹底解説などの特典を受け取れます。

    これから投資を始めてみたい人はぜひ登録してみてくださいね!

    無料特典はコチラ!
    目次

    新NISAの成長投資枠とは?

    新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠の2つに分けられます。以下で概要を確認しておきましょう。

    項目つみたて投資枠成長投資枠
    非課税保有期間無制限無制限
    口座開設期間恒久化恒久化
    年間投資枠120万円240万円
    非課税保有限度額1,800万円(成長投資枠とあわせて)1,800万円(つみたて投資枠とあわせて)
    投資可能な商品長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託上場株式・投資信託など

    つみたて投資枠と成長投資枠の違いは、主に「年間投資枠」や「非課税保有限度額」・「投資対象商品」です。

    とくに、成長投資枠では債券にも投資できます。債券は株式に比べてリスクが低くいのが特徴です。

    新NISAの成長投資枠の銘柄の選び方

    新NISAの成長投資枠でどの銘柄を選ぶべきか悩んでいる方も多いでしょう。新NISAを活用して資産を作るには、成長投資枠の銘柄選定が重要です。

    ここでは、新NISAの成長投資枠の銘柄の選び方を3つ紹介します。

    1. 信託報酬を確認する
    2. 純資産総額を確認する
    3. 過去の下落幅を確認する

    詳しく見ていきましょう。

    1. 信託報酬を確認する

    まずは、投資する銘柄の信託報酬を必ず確認しましょう。

    信託報酬とは

    投資信託を運用・管理するための費用として、投資家が投資信託の販売会社や運用会社などに支払う報酬のこと。

    信託報酬が高いと、それだけで投資リターンが削られます。

    たとえば、AファンドとBファンドが同じ3%の運用成績を上げた場合、信託報酬が0.5%のAファンドのほうが、1%のBファンドよりも手取りのリターンが大きくなります。

    同じ運用成績を上げたとしても、信託報酬が低いほうが高いリターンを得られるのです。

    そのため同じ投資結果をもたらすのであれば、信託報酬は低いほど投資効率が良くなります!

    信託報酬をしっかり確認し、似た投資先であれば低コストのファンドを選びましょう。具体的には、eMAXIS Slimシリーズのような低コストファンドが人気です。

    具体的な銘柄は、のちほど紹介しますね!

    2. 純資産総額を確認する

    銘柄を選択する際は、純資産総額の確認も重要です。

    純資産総額は、そのファンドにどれだけの資金が集まっているかを示す指標です。

    ファンドの安定性を判断する材料となり、純資産総額が大きいと運用の安定性が高くなる傾向にあります。

    純資産総額が100億円以上のファンドは、運用が安定しやすいと言われています!

    逆に、純資産総額が少ないと資金流出が起こった際に運用が難しくなり、最悪の場合、繰上償還となるリスクもあるため注意が必要です。

    そのため、投資先を選ぶ際には純資産総額が十分に大きいファンドを選びましょう。

    3. 過去の下落幅を確認する

    投資先を選ぶときの判断基準として、過去の下落幅を確認することも大切です。リーマンショックやコロナショックなどで過去に大幅な下落を経験したファンドは、将来的にも同様のリスクにさらされる恐れがあります。

    一方で同じタイミングでも下落幅が比較的小さいファンドは、安定した運用が期待できるでしょう。このように過去のデータを確認することで、自分のリスク許容度に合った投資方法を選べます。

    とくに、新NISAの成長投資枠では長期投資が前提となるため、慎重に選択しましょう。

    【投資信託】新NISAの成長投資枠のおすすめランキング

    新NISAの成長投資枠でどの投資信託を選ぶべきか、悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、新NISAの成長投資枠に適したおすすめの投資信託を紹介します。

    1. eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
    2. eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
    3. eMAXIS Slim 国内債券インデックス
    4. eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

    詳しく見ていきましょう。

    eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

    eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)は、東証株価指数(TOPIX)の値動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。

    日本国内の有名な指標としては日経平均株価もありますが、TOPIXはより広くカバーしています。

    日経平均株価が225銘柄に投資するのに対し、TOPIXは2,140銘柄に投資します。

    TOPIXは日本全体の株式市場を反映する指数です!

    そのため、分散投資を重視する投資家にはTOPIX連動型のファンドが適しています。

    日経平均株価は代表的な225社に投資するため、特定の企業の動向に左右されやすいですが、TOPIXは日本全体に投資することでリスク分散効果が高いと言えるでしょう

    eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

    eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、グローバルな成長を狙う投資家におすすめです。

    日本を除く世界各国の株式に投資する投資信託であり、投資対象の比率は以下のとおりです。

    アメリカ約60%、ヨーロッパ約20%、その他先進国約20%。

    幅広い地域に分散投資できますね!

    アメリカ市場の成長を取り込みつつ、ヨーロッパやその他の先進国にも投資することで、地域ごとのリスクを分散できるでしょう。

    ただし、株価変動に加え為替変動もある点に注意が必要です。

    為替リスクとは円高・円安によって資産が変動すること。

    外貨資産になるため、円安になれば資産は増えますし、円高になると資産は減ってしまいます。

    日本円だけ持っているのもリスクはあるからバランスよく外貨を持っておくのがおすすめです!

    eMAXIS Slim 国内債券インデックス

    eMAXIS Slim 国内債券インデックスは、日本国内の公社債に投資します。公社債は、国や地方公共団体が発行する債券であり、信用度が高いためリスクが低い傾向があります。

    国債や地方債に投資することで、安定した利息収入を得られるよね!

    eMAXIS Slim 国内債券インデックスの信託報酬は0.132%で、低いコストで運用できます。

    eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

    eMAXIS Slim 先進国債券インデックスは、アメリカやフランス・イタリアなどの先進国が発行している債券に投資する投資信託です。

    先進国は経済状態が安定しているため、財政破綻や急激な価格下落などのリスクが低いです。

    また、日本と比べると金利水準が高いため、国内債券より高いリターンが見込めます。

    新NISAの成長投資枠で注意したいポイント

    新NISAの成長投資枠を活用すれば、効果的な資産形成を目指せますが、そのためにはいくつかの重要なポイントに注意する必要があります。

    ここでは、新NISAの成長投資枠を利用する際に注意すべきポイントについて詳しく解説します。

    1. ムリに投資金額を増やさない
    2. SNSなどの情報を鵜呑みにしない
    3. 売却タイミングは考えておく

    詳しく見ていきましょう。

    1. ムリに投資金額を増やさない

    新NISAの成長投資枠を活用する際には、無理に投資金額を増やさないことが重要です。投資は長期的な視点で行うべきであり、一時的な市場の動きに惑わされて急いで多額の資金を投入するのは避けましょう。

    市場は短期的には不確実性が高く、急な投資はリスクを増大させる可能性があるためです。リーマンショックやコロナショックのような急落が起こるケースもあります。

    このような状況で無理に投資すると、大きな含み損を被る恐れがあるので注意が必要です。

    投資金額は無理のない範囲で設定し、余裕資金を活用しましょう!

    長期的な視点で計画的に投資しリスク管理を徹底することで、安定した資産運用ができます。

    2. SNSなどの情報を鵜呑みにしない

    SNSなどの情報を鵜呑みにしないようにしましょう。

    情報収集としてSNSを見ていると「これからA社の株価が上昇する!」という情報が流れることもありますが、実際に上昇するかどうかは蓋を開けるまでわかりません。

    SNSの情報は信憑性が低く、根拠が不明確な場合が多いためです。

    自分でしっかりと調査し、根拠のある情報に基づいて投資先を判断しましょう!

    3. 売却タイミングは考えておく

    新NISAでは売却タイミングを事前に考えておきましょう。新NISAでは無期限で運用できるため、売却タイミングがわからなくなることがあります。

    おすすめなのは、投資する前に〇〇万円になったら売却すると決めることです!

    あらかじめ目的を決めておき、必要な金額を算出しておくと売却タイミングが明確になりやすいです。

    4.リバランスを徹底する

    長期的に投資するなら、ポートフォリオ内の資産配分を定期的に見直し、元の目標配分に戻す作業である「リバランス」も欠かせません。なぜなら、投資銘柄の価格変動によって保有銘柄の配分にズレが生じ、知らぬ間にリスクを取り過ぎてしまう恐れがあるからです。

    4つの資産(国内株式、国内債券、海外株式、海外債券)に分散して投資する場合、株式市場が好調で株式の比率が上昇すると、本来のリスク許容度を超えてしまうことがあります。

    このような状況を避けるために、定期的にリバランスする必要があります。リバランスのイメージは以下のとおりです。

    リバランスすることでポートフォリオの安定性が向上し、長期的な運用成果が改善することが期待できます。定期的なリバランスによりリスクとリターンの比率を調整し、安定した資産運用を実現しましょう。

    新NISAの成長投資枠で投資を始める人におすすめの証券口座

    新NISAの成長投資枠で投資を始める人におすすめの証券口座を紹介します。

    1. SBI証券
    2. 楽天証券
    3. 松井証券

    それぞれの注意点について見ていきましょう。

    SBI証券

    SBI証券は、初心者から上級者まで幅広い投資家に人気があります。人気の理由は、多様な投資商品を取り扱っていることです。

    SBI証券では、国内外の株式や投資信託・ETF・債券など、多様な商品に投資できます。また、国内株式の現物取引の売買手数料が無料であるため、コストを抑えて投資を始められます。

    SBI証券は多様な投資商品と手数料の安さから、初心者から上級者まで幅広い投資家におすすめできる証券口座です。

    楽天証券

    楽天証券は、ポイントを活用した投資が魅力です。

    楽天証券では楽天ポイントを使った投資ができるため、日常の楽天市場での買い物やサービス利用で貯まったポイントを投資に活用することで、効率的に資産運用を始められます。

    たとえば、楽天市場での買い物で貯めたポイントを使って、投資信託を購入できます。現金を使わずに投資を始められるため、初心者にとってはハードルが低くなるでしょう。

    現金を使わないなら気が楽だよね!

    楽天証券は楽天ポイントを活用した投資ができるため、日常の買い物で貯めたポイントを使って効率的に資産運用を始めたい方におすすめの証券口座です。

    松井証券

    松井証券は、長い歴史と高い信頼性が魅力です。

    松井証券は信頼性の高い証券会社であり、初心者から上級者まで安心して利用できます。

    また、無料で自動リバランスの機能を利用できる点は、松井証券を利用する大きなメリットと言えます。

    自動リバランス機能を利用することで、ポートフォリオのバランスを自動的に調整し、リスクを管理しながら効率的に資産を運用できます。なお、自動リバランス機能は松井証券以外の証券会社では利用できません。

    結論として松井証券は信頼性が高く、無料で自動リバランス機能を利用できるため、長期的に安定した資産運用を目指す方におすすめの証券口座です。

    新NISAの成長投資枠を賢く活用しよう

    新NISAの成長投資枠を賢く活用するためには、いくつかの重要なポイントを押さえることが大切です。信託報酬や純資産総額、過去の下落幅などのファンド選びの基本をしっかり確認しましょう。

    適切なファンド選びと計画的な運用を心掛け、資産形成を成功させてください!

    とはいえ、どのように選べばいいのか悩んでいる方もいるでしょう。

    私鬼塚のLINEに登録していただくと、初心者が買うべき投資信託4選・S&P500VS全世界株式徹底解説などの特典を受け取れます。

    これから投資を始めてみたい人はぜひ登録してみてくださいね!

    無料特典はコチラ!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次